Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2020-07-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
中学校通級指導教室における取組と課題-先行研究論文の紹介- |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Effort and issues of resource room in junior high school-Introduction of previous reserches- |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
通級指導教室 |
キーワード |
|
|
主題 |
中学校 |
キーワード |
|
|
主題 |
先行研究論文 |
キーワード |
|
|
主題 |
連携 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24482/00000050 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
平岡, 彰代
小野, 尚香
Akiyo, HIRAOKA
Naoka, ONO
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
平成18年より中学校での「通級による指導」が制度化され早10年余りとなる。中学校通級指導教室の歴史は浅く、先行研究もまだ多いとは言えない。 本研究では、中学校通級指導教室(以下「通級」と表現する)に関する先行研究論文を調べ、中学校の通級の取組はどうあるべきかを分析し、それぞれの特徴の目標、結論、評価でまとめ、これからの中学校通級の在り方について検討した。その結果、通級の役割は定着しつつあると考えられ、中学校の通級の取組で必要なことを1)連帯、2)教師にとっての教育的効果、3)組織、4)中学校通級の役割の4点にまとめた。 |
|
言語 |
ja |
bibliographic_information |
ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University
巻 17,
号 1,
p. 27-38,
発行日 2020-06-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
畿央大学 |
|
言語 |
ja |
item_10002_source_id_9 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-5534 |
item_10002_source_id_11 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11989647 |