Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-07-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
栄養知識,食行動と栄養摂取の関連性及び一般性の検討:栄養関連学科と一般の女子大学生の比較 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Relationship of nutrition knowledge and self-reported dietary behaviors with nutrient intake and examination of the generality : comparison between undergraduate Japanese female dietetic students and not dietetic students |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
栄養摂取 |
キーワード |
|
|
主題 |
栄養知識 |
キーワード |
|
|
主題 |
食意識 |
キーワード |
|
|
主題 |
食行動 |
キーワード |
|
|
主題 |
一般性 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24482/00000073 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
柏﨑, 美紀
野原, 潤子
Miki, KASHIWAZAKI
Junko, NOHARA
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
栄養知識・意識が高く,食行動に気を遣っていると思われる栄養関連学科の女子大学生と一般女子大学生の2群を食事歴法により比較した結果,食行動に有意な差が見られたものの,栄養素摂取量と栄養素不適切者割合には有意な差が見られなかった.このことから,栄養知識と食行動は,実際の栄養摂取と関連性が希薄であることが明らかとなり,併せて栄養摂取に関して,栄養関連学科女子大学生の一般性も示唆された.すなわち,栄養関連学科女子大学生が持つ自らの食課題を若い世代の課題と捉え,解決に向けたより実践的な研究,食育活動を期待できる.ただ,栄養摂取改善には,個人の努力では限界があるため,学食等の食環境整備も併せて必要と考える. |
|
言語 |
ja |
bibliographic_information |
ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University
巻 19,
号 1,
p. 25-32,
発行日 2022-06-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
畿央大学 |
item_10002_source_id_9 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-5534 |
item_10002_source_id_11 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11989647 |