ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 畿央大学紀要
  2. 15巻2号

わらべうたを教材とした幼児の表現活動における直接経験の意義

https://doi.org/10.24482/00000027
https://doi.org/10.24482/00000027
5bb190e6-2c1e-4a65-8382-65c7a95e0afa
名前 / ファイル ライセンス アクション
KK.1502.13-27.pdf KK.1502.13-27.pdf (2.9 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-01-10
タイトル
タイトル わらべうたを教材とした幼児の表現活動における直接経験の意義
言語 ja
タイトル
タイトル Significance of direct experiences in young children's expression activities using Warabeuta as teaching materials
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 わらべうた
キーワード
主題 幼児の表現
キーワード
主題 直接経験
キーワード
主題 イメージ形成
キーワード
主題 Warabeuta
キーワード
主題 expressions by young children
キーワード
主題 direct experiences
キーワード
主題 image formation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24482/00000027
ID登録タイプ JaLC
著者 小林, 佐知子

× 小林, 佐知子

ja 小林, 佐知子

ja-Kana コバヤシ, サチコ

Search repository
Sachiko, KOBAYASHI

× Sachiko, KOBAYASHI

en Sachiko, KOBAYASHI

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、わらべうたを教材とした幼児の表現活動における直接経験の意義を明らかにすることである。まず先行研究より直接経験と表現の関係を概観し、わらべうたの歌詞内容に関わる直接経験を組み入れた表現の保育を実践した。次に幼児の表現活動がどう関わるのかを分析し、意義を考察した。結果、直接経験は遊びの場面で動的なイメージ形成に関わり、表現を意識した場面で全体的・連続的なイメージとして捉え直した想像的なイメージ形成に関わっていた。こうして直接経験が想像的なイメージ形成に関わることで、余事は創造的な表現をつくり出していた。以上より、幼児の表現活動を創造的にするところに直接経験の意義があると考えた。
言語 ja
bibliographic_information ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University

巻 15, 号 2, p. 13-27, 発行日 2018-12-31
出版者
出版者 畿央大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-5534
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11989647
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:03:09.598100
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3