ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 畿央大学紀要
  2. 15巻2号

子宮頸癌の予防、診断、治療

https://doi.org/10.24482/00000026
https://doi.org/10.24482/00000026
5c0e997b-e1cb-4665-bc6c-5521114706d2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KK.1502.1-9.pdf KK.1502.1-9.pdf (2.9 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-01-10
タイトル
タイトル 子宮頸癌の予防、診断、治療
言語 ja
タイトル
タイトル Prevention, diagnosis and treatment of uterine cervical cancer
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 子宮頸癌
キーワード
主題 HPV
キーワード
主題 CIN
キーワード
主題 検診
キーワード
主題 レーザー治療
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24482/00000026
ID登録タイプ JaLC
著者 植田, 政嗣

× 植田, 政嗣

ja 植田, 政嗣

ja-Kana ウエダ, マサツグ

Search repository
Masatsugu, UEDA

× Masatsugu, UEDA

en Masatsugu, UEDA

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 子宮頸癌は、human papilloma virus(HPV)感染が原因となり、前癌病変であるcervical intraepithelial neoplasia(CIN)を経て発症することが明らかにされており、HPVワクチンや検診による早期発見、早期治療により予防し得る疾患である。HPVワクチンの接種が滞っている現状では、検診が最も重要で、病巣部の的確な細胞診、組織診が不可欠である。一方、集団検診や定期健診の普及にともなって進行頚癌が減少した反面、前癌病変や初期癌が増加し、その管理や子宮を温存する保存的治療の重要性が高まりつつある。特に、頸部初期病変に対するレーザー等を用いた局所治療は、妊孕性の温存、患者の負担の軽減、医療費抑制等の観点から普及しつつある。本稿では子宮頸癌の予防、診断、治療の現状と問題点について、集団検診の実態や頸癌発症因子としてのHPVの関与を含めて概説する。
言語 ja
bibliographic_information ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University

巻 15, 号 2, p. 1-9, 発行日 2018-12-31
出版者
出版者 畿央大学
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-5534
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11989647
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:03:10.604570
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3