ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 畿央大学紀要
  2. 21巻1号

重度・重複障害児の指導に関わる教職員の意識調査

https://doi.org/10.24482/0002000101
https://doi.org/10.24482/0002000101
1f0f9c0a-c5fd-4d38-9929-66fc9305279d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KK.2101.49-58.pdf KK.2101.49-58.pdf (2.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-07-31
タイトル
タイトル 重度・重複障害児の指導に関わる教職員の意識調査
言語 ja
タイトル
タイトル Attitude survey of the teacher about the instruction for the children with profound and multiple disabilities
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 重度・重複障害児
キーワード
主題 教育活動
キーワード
主題 意識調査
キーワード
主題 コミュニケーション力
キーワード
主題 専門性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24482/0002000101
ID登録タイプ JaLC
著者 山根, 康代

× 山根, 康代

ja 山根, 康代

ja-Kana ヤマネ, ヤスヨ

Search repository
著者(英)
姓名 Yasuyo, YAMANE
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、肢体不自由特別支援学校で教育に携わっている教職員に重度・重複障害児の指導に関する取組やその課題についてアンケート調査を実施して、重度・重複障害児に対する学校教育における教育活動の課題について考察した。その結果、重度・重複障害児において、卒業までにつけたい力として、コミュニケーション力が挙げられた。また、重度・重複障害児を教育する際には、身体に関する配慮(健康管理等)の重要性が示唆された。今後、ますます重度・重複障害児教育の専門性の維持・向上・継承が求められる中、学校教育において、重度・重複障害児の身体に関する療育的な実践に加えて、コミュニケーション活動の充実などの教育実践の在り方を更に検討していく必要があると思われた。
言語 ja
bibliographic_information ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University

巻 21, 号 1, p. 49-58, 発行日 2024-06-30
出版者
出版者 畿央大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2758-6359
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AB00012931
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-07-15 07:45:56.404014
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3