Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-01-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
基礎看護学実習におけるリモート実習と模擬患者を活用した看護技術演習に関する実践報告 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Basic nursing practice - A report on online practicum and demonstrations in nursing skills with simulated patients. |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
看護学生 |
キーワード |
|
|
主題 |
基礎看護学実習 |
キーワード |
|
|
主題 |
リモート実習 |
キーワード |
|
|
主題 |
模擬患者 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24482/00000068 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
中西, 恵理
林, 有学
須藤, 聖子
小林, 智子
Eri, NAKANISHI
Yuhak, IM
Seiko, SUDO
Tomoko, KOBAYASHI
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
基礎看護学実習において、臨地に近い体験と看護技術を実施する機会を確保するため、リモートで対象者を受け持ち模擬患者に看護技術を実施した。アンケートの回答を分析した結果、学生は、コミュニケーション技術に対する気づきや、グループで対象者を受け持ったことでの学びを実感していた。しかし、リモートで対象者の療養生活を知ることには限界があり、臨地での直接的な体験がないことで今後の学習への不安を感じていた。学生は、模擬患者から直接フィードバックを受けることで、自分の看護技術を客観的にふり返っていた。様々な制限を受ける学生の学修を保障するため、模擬患者を活用した演習を取り入れる等、実習方法の工夫が必要である。 |
|
言語 |
ja |
bibliographic_information |
ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University
巻 18,
号 2,
p. 19-32,
発行日 2021-12-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
畿央大学 |
|
言語 |
ja |
item_10002_source_id_9 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-5534 |
item_10002_source_id_11 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11989647 |