Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-01-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学生の基礎看護技術習得に対する自己評価の現状と技術習得を支援するとりくみ |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
An approach to support self-evaluation acquisition of basic skills for nursing students |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
看護学生 |
キーワード |
|
|
主題 |
基礎看護技術 |
キーワード |
|
|
主題 |
自己評価 |
キーワード |
|
|
主題 |
自己学修 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24482/00000029 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者 |
中西, 恵理
林, 有学
小林, 智子
須藤, 聖子
Eri, NAKANISHI
Yuhak, IM
Tomoko, KOBAYASHI
Seiko, SUDO
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
基礎看護学領域において、学生の基礎看護技術習得に対する自己評価の現状把握と、学生の主体的な基礎看護技術習得を目的とした「基礎看護技術自己学修会」を実施した。結果から、学生の基礎看護技術習得に対する自己評価は、4年次生がもっとも高く、次いで2年次生、各看護学実習前の3年次生はもっとも低いことが明らかとなった。既修の基礎看護技術自己学修会に参加した学生からは肯定的な意見が聞かれた。各看護学実習では多くの基礎看護技術を実施することになるため、実習前の3年次生においては既修の基礎看護技術の学修会を開催し、学生同士で主体的に学び合う機会を持つことを支援する教員の関わりが重要であることが示唆された。 |
|
言語 |
ja |
bibliographic_information |
ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University
巻 15,
号 2,
p. 39-46,
発行日 2018-12-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
畿央大学 |
|
言語 |
ja |
item_10002_source_id_9 |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-5534 |
item_10002_source_id_11 |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11989647 |