ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 畿央大学紀要
  1. 畿央大学紀要
  2. 14巻2号

住民主体の介護予防促進とソーシャルキャピタルの醸成

https://doi.org/10.24482/00000013
https://doi.org/10.24482/00000013
54607414-6882-4dcf-bc95-b2d81e83ccef
名前 / ファイル ライセンス アクション
KK.1402.01-05.pdf KK.1402.01-05.pdf (1.4 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-01-04
タイトル
タイトル 住民主体の介護予防促進とソーシャルキャピタルの醸成
言語 ja
タイトル
タイトル The role of fostering social capital in health promotion and care prevention for the elderly.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 高齢者
キーワード
主題 ソーシャルキャピタル
キーワード
主題 健康増進
キーワード
主題 介護予防
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24482/00000013
ID登録タイプ JaLC
著者 高取, 克彦

× 高取, 克彦

ja 高取, 克彦

ja-Kana タカトリ, カツヒコ

Search repository
Katsuhiko, TAKATORI

× Katsuhiko, TAKATORI

en Katsuhiko, TAKATORI

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ソーシャルキャピタル(社会関係資本)とは社会関係を構成する多様な要素の中でも,構造的な要素である「ネットワーク」と,認知的な要素である「信頼」「互酬性の規範」 の3要素に焦点を当てた概念であり,「地域力」や「ご近所のつながりや信頼から生まれる力」など,より平易な表現が用いられる場合もある。近年,ソーシャルキャピタルの向上が疾病や健康関連アウトカムに有益な変化をもたらすことが報告されている。一方,超高齢社会である我が国では地域包括ケアシステムの構築が進められているが,中でも介護予防は健康寿命の延伸および社会保障費削減のための中心的役割を果たし,その鍵は専門職依存からの脱却と地域住民同士の「つながり」「支え合い」にある。本稿ではソーシャルキャピタルの概念から健康との関係,また住民主体の健康増進,介護予防の具体的な進め方に関して解説する。
言語 ja
bibliographic_information ja : 畿央大学紀要
en : Bulletin of Kio University

巻 14, 号 2, p. 1-5, 発行日 2017-12-31
出版者
出版者 畿央大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-5534
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11989647
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:03:24.893334
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3