WEKO3
アイテム
産業としての「本場奄美大島紬」の衰退と再生
https://doi.org/10.24482/0002000058
https://doi.org/10.24482/00020000583a45096e-4f2d-4204-a0b8-b914395d7a1a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-01-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 産業としての「本場奄美大島紬」の衰退と再生 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Decline and revitalization of "Amami Oshima Tsumugi" as an industry | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 本場奄美大島紬 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 締加工 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | テーチギ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 泥染め | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 経緯絣合わせ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24482/0002000058 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者 |
砂山, 七郎
× 砂山, 七郎
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | Shichiro, SUNAYAMA | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 衰退が著しい「本場奄美大島紬」産業の存続・再生の方向と課題を考察することを目的に、織元、泥染めなどの事業者が取組んできた「試行錯誤」と「挑戦」の実態を分析した。生産が10年でほぼ半減するなかで、事業者は後継者との世代間で紬商品の生産領域を再編、分担し、企業規模の維持、拡大を図る戦略を展開した。結果、大島紬の特長である締機、泥染め、すり込み技法などの「定義」を順守、継承した紬と、消費者が紬を生活の一部として享受できるオリジナルな商品の二方向の生産を追求することが、産業再生へとつながる課題であることが明らかとなった。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 畿央大学紀要 巻 20, 号 2, p. 28-38, 発行日 2023-12-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 畿央大学 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2758-6359 | |||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AB00012931 |