@article{oai:kio.repo.nii.ac.jp:00000062, author = {稲本, 正法 and Masanori, INAMOTO}, issue = {1}, journal = {畿央大学紀要, Bulletin of Kio University}, month = {Jun}, note = {日本で初めて盲啞児の教育が行われたのは1878(明治11年)年、京都盲啞院である。設立当時は点字が考案されていなかったので、京都盲啞院では見えない生徒の教育を進めるために凸字など様々な教材・教具を開発している。今回は、それらの貴重な教材・教具が保管されている京都府立盲学校資料室を訪れ、その中から「木刻凹凸文字」「木刻凸文字」(知足院の七十二例法)」「紙製凸文字」「紙製凸字 イソップ物語」「盲生遊戯図(直行練習場)」「凸形京町図」を紹介する。}, pages = {53--58}, title = {京都府立盲学校資料室の教材・教具}, volume = {17}, year = {2020}, yomi = {イナモト, マサノリ} }